「【農業協同組合】振込(出金)、ATMのご利用(出金)利用停止のお知らせ」と記されたメールが届いた場合、これは農業協同組合を装った詐欺の可能性があります。
メールに含まれるリンクをクリックすることを勧める内容に対しては、特に警戒が必要です。
この記事では、そのようなメールがなぜ怪しいと感じられるのかを詳しく解説していきます。
「農協からの振込・ATM利用停止通知メール、怪しい点を見極める」
①個別の宛名が記載されていない
メールの詳細を見ると、特定の個人宛ての宛名がないことが分かります。
例えば、「振込(出金)、ATMのご利用(出金)が一時的に停止された」という重要な通知であれば、通常はあなたの名前が正確に記された形で送られてくるはずです。
ところが、このメールでは「お客さま」という一般的な呼びかけが使用されています。
これは、発信者が宛名の具体的な情報を持たず、あなたの名前を特定できていないためです。
結果として、彼らは「お客様」という表現を使用するしかないのです。
②送信元のメールアドレスが不審
送信元のメールアドレスを確認したところ、「@hsqrr.com」という一般的ではないドメインが使用されていました。
通常、農協からの正式なメールでは、「@ja〇〇.or.jp」(〇〇は地域名)というドメインが含まれるため、これと異なるドメインからのメールには注意が必要です。
以前にも公式に見えるメールアドレスを装った詐欺メールの例が報告されています。
そのため、メールの真偽を判断する際には、この点を含め他の情報も総合的に検討することが推奨されます。
③送信されたURLが正規かどうかを確認する方法
届いたメールには「https://xayygg.com/」というURLが含まれています。
これは、通常の農業協同組合のドメイン「life.ja-(地名).jp/」と異なっています。
メールでURLにマウスカーソルを合わせると、PCの画面左下にそのリンク先が表示されます。
表示されたリンク先がメールに記載されているURLと異なる場合、そのURLは信用できない可能性があります。
リンクをクリックする前にこのような確認をすることを推奨します。
アプリを通じて安全に確認しましょう!
詐欺の可能性があるメールが届いた場合、リンクをクリックせずに、ウェブサイトを直接使ってアカウントの状況を確認しましょう。
PCでチェックする際は、いつも使っている信頼できるブラウザのブックマークからアクセスしてログインしてください。
もし不正アクセスがあれば、通常マイページに警告メッセージが表示されます。
また、怪しいメールを受け取っても、冷静に対応することが大切です。
誤って情報を入力してしまった場合の対応
もしカード情報や個人情報を間違えて入力してしまったら、すぐにカード会社に連絡しましょう。
カード会社は適切に対応を手助けしてくれます。
クレジットカードの裏面に署名がなければ、不正利用の際に保証を受けられないこともありますので、署名は必ず行ってください。
名前や電話番号が漏洩した後は、新しい迷惑メールや不審な電話に注意が必要です。
また、パスワードの使い回しは避け、各サイトごとに異なるパスワードを設定することが重要です。
迷惑メールは主に個人情報の窃盗を目的としており、ウイルス対策ソフトでは対処が難しいことが多いのが実情です。
「 【農業協同組合】振込(出金)、ATMのご利用(出金)利用停止のお知らせ」の内容
農業協同組合をご利用いただき、誠にありがとうございます。
———————————————————————
本メールはお客さまの生体情報を利用登録することをご利用され、ログイン異常によって、振込(出金)、ATMのご利用(出金)が一時利用停止されました。
提携企業サービス商品のご案内を配信登録されているお客様にお送りしています。
※※農業協同組合 ログイン異常確認済環境のご案内です。
※リンクをクリックすると農業協同組合のサイトに遷移します。
———————————————————————
お客様の農業協同組合はセキュリティ強化手続きが完成していません。
安全のためサービスを振込(出金)、ATMのご利用(出金)が一時利用停止しました。ご不便をおかけすることとなりますが、ご理解賜りますようお願い申しあげます。
以下の通りでございます。振込(出金)、ATMのご利用(出金)が一時利用停止の制約が解除手続きしてください。
———————————————————————
※本メールの送信アドレスは送信専用となっておりますろうきんダイレクトヘルプデスク
返信メールでのお問い合わせは承りかねますので、あらかじめご了承願います
Copyright © niigata-rokin. All Rights Reserved..
全国農業協同組合 登録金融機関 関東財務局長(登金)第267号
まとめ
「【農業協同組合】振込(出金)、ATMのご利用(出金)利用停止のお知らせ」と題されたメールが届くことがありますが、これは詐欺の可能性が高いと考えられます。
詐欺メールと疑うべき主な点は次の3つです。
- 宛名が一般的なもので、特定の個人名が記載されていない
- 送信元のメールアドレスのドメインが怪しい
- メールに含まれるURLのリンク先が正規のものではない
金融機関を装った不審なメールは、受け取った際に不安を感じさせます。
何か気になる点があれば、直接農業協同組合に問い合わせて確認することをお勧めします。
また、見知らぬメールにはリンクをクリックせず、先ず送信者のメールアドレスや宛名を確認することが重要です。